【カンジダ除菌完全ガイド】アイハーブで買うおすすめ除菌サプリメント

HEALTH
HEALTH

こんにちは、micaです。

以前カンジダ除菌の記事をupしましたが、今回はグルテンフリー、シュガーフリーも徹底して本格的に始めました。

というのも人生で初めて子宮頸がんの健康診断で引っかかってしまったのです。

子宮頸がんとカンジダ除菌の関連性に???となるかと思いますが、それはまたの機会にお話したいと思います。

現在行っている本格的なカンジダ除菌で使ってる【アイハーブで買う】おすすめサプリメントやカンジダ除菌の方法の完全ガイドです。

少し長いですが、よかったら参考にされてみてくださいね。

スポンサーリンク

カンジダ除菌の準備と心構え

カンジダ除菌は特に腸を中心とした体内に増えすぎたカビ菌を退治する健康法のひとつです。
不思議なことに腸にはびこるカンジダ菌を退治すると口腔、喉、膣、皮膚カンジダもよくなります。
▪︎カンジダ菌がどんな悪さをするかなどの基礎知識はこちらを読んでみてください。

カンジダ除菌で気をつけるポイント

前回までは食事制限なしのゆる〜いカンジダ除菌しかやってなかったですが、子宮頸がん検査で引っかかったことで、本格的にやろう!と思って食事制限もしっかりやっています。

というものカンジダ菌ってゆるくやっていたら逆に耐性がついてどんどん強くなる感じ。

なのでカンジダの餌となる糖分と小麦粉を徹底して排除してやらないとダメだなって気づきました(遅い…)

本当はカゼイン(乳製品)も除去した方がいいのですが、これだけは少量OKとしています。(徹底していない…)

でもでも!

小麦粉も甘いものも大好きな私がここまでコミットしてもう1ヶ月半やっているのってすごいこと。

期間は3ヶ月ぐらいを想定していて、カンジダ特有の症状がなくなったら、またユルテンフリーに戻ると思います。(甘いものは引き続きあまり摂取しないと思いますが)

カンジダ除菌の期間

除菌期間は人によって全然ちがうと思います。

栄養療法の先生のもとで除菌をすれば、先生が決めてくれると思いますが、私はカンジダ除菌をやめる目安としているのが以下の症状です。

●低血糖の症状がなくなる

血糖値の乱高下がなくなることで慢性的な疲労感や食後の異常な眠気がなくなるなどです。

●甘いものに対する欲求がなくなる

カンジダ菌がたくさんいると餌となる甘いものをたくさん食べたくなるので、その欲求が減るのも目安だと思います。

●手湿疹がなくなる

私はカンジダ除菌中は手の湿疹や乾燥がひどくなります。
湿疹が治まって手が綺麗になるのも除菌終了の目安となると思います。

●お腹の張りがなくなる

お腹の張りは一概にカンジダとはいえずSIBO体質の人は食べる物でもなります。

ただカンジダ除菌に成功すれば、胃腸の調子は格段によくなると思います。

私は3ヶ月を目処にして、そのあとは体調をみてゆる〜く続けていく予定です。

スポンサーリンク

カンジダ除菌おすすめサプリメント

胃腸にはびこるカンジダ菌はハーブで除菌できると思いますが、ネックなのが腸管のバイオフィルムというヌメヌメした膜の中に隠れているカンジダ菌です。

このバイオフィルムを溶かして中にいるカンジダ菌を除菌しないとカンジダ菌の症状は一時的によくなっても復活してしまいます。

Pure Essence, Candex(カンデックス)、ベジカプセル40粒

  1. まずはタンパク質分解酵素系のサプリメントのカンデックスやカンジダーゼ、バイオフィルムディフェンスなどでバイオフイルムを溶かします。

私は食前1時間以上前にカンデックス2錠飲んでいます。

Candex・商品はこちら

カンジダーゼ・商品はこちら

Protocol for Life Balance, OrthoFlora Yeast™(オルトフローライースト)サポート、ベジカプセル90粒

2. ハーブ系除菌剤でバイオフィルムから出てきたカンジダ菌をやっつけます。
私は食後にオルトフローライーストを2錠飲んでいます。

ちなみにオルトフローラはカンジダサポートと全く同じ成分容量なので、よく品切れしているカンジダサポートの代わりに買いました。

Ortho Flora Yeast・商品はこちら

カンジダサポート・商品はこちら

Renew Life, 女性用ケア、Ultimate Flora(アルティメットフローラ)プロバイオティックス、250憶個の菌、ベジカプセル30粒

3. 悪い菌を退治したらすかさず善玉菌を補給。

カンジダをやっつけるアシドフィルス菌とプランタウム菌が入っていますので、カンジダ除菌のおともにおすすめです。

私は就寝前に飲んでいます。

Renew Life,女性ケア・商品はこちら

スポンサーリンク

ダイオフ対策・デトックス促進サプリメント

カンジダ除菌中のダイオフ怖いですよね(汗)

私はダイオフ症状に悩まされていつも除菌失敗しています。

でも今回はダイオフの峠を越えました!

コツは少量から始めることです。

規定量の4分の1ぐらいから始めて体を慣らしていくこと。

そして必須なのがデトックスを促進させてくれる補助サプリをとること

私もダイオフによいとされるものを色々取り揃えてみました。

Thorne Research, モリブデングリシン酸塩、60カプセル

●モリブデンはミネラルの一種でカンジダ除菌のダイオフに良いとされています。

私は正直続けて飲んでいないので、効果は不明です。

モリブデン・商品はこちら

Yerba Prima, Great Plains(グレートプレーンズ)、ベントナイト+ハーブで体の中からきれいに、60粒

●体感がめっちゃよかったのがベントナイトクレイです。便がモリモリ出るので(笑)、デトックスもかなりされていてスッキリします。

重金属などもデトックスしてくれるみたいなので、買ってよかったです。

液体タイプもあります。

すごい人気商品なので、在庫がある時に確保することをおすすめします。

ベントナイトクレイ・商品はこちら

Nature’s Way, 活性炭、280mg、カプセル100粒

活性炭は基本のデトックス促進サプリメントで私もずっと愛用しています。
仕事柄除草剤とかも使うので、活性炭は必須です。

活性炭・商品はこちら

Nature’s Way, Chlorofresh(クロロフレッシュ)、濃縮クロロフィル、50mg、ソフトジェル90粒

●桑の葉のクロロフィルでデトックス効果が高いです。

体感的にはすごくさわやかで、作用もやさしい感じなので普段使いによさそう。

口臭や体臭に効果が高いとして人気商品なので、こちらもよく品切れしています。

クロロフレッシュ・商品はこちら

デトックス系サプリメントは栄養も一緒に吸着する可能性があるので、飲むタイミングが難しいのがネックですね。

私は就寝前や夜中トイレに起きたタイミング、早朝などに摂っています。

食前1時間以上前、食後2時間以上経ってぐらいがおすすめです。

スポンサーリンク

回復促進・粘膜修復サプリメント

California Gold Nutrition, L-グルタミンパウダー、AjiPure(アジピュア)、グルテンフリー、454g(16オンス)

除菌しながらカンジダ菌によって荒れた胃腸の粘膜を修復することも大切です。

リーキーガット症候群は胃腸の粘膜に糸菌形のカンジダ菌が穴をあけたのが原因です。
遅延型食物アレルギーの多い私はこのことからもカンジダ菌が増えすぎていることが推測できます。

このグルタミンは粉末で無味なので、朝のプロテインに混ぜて飲んでいます。

すぐに効果が出るものではないので長期的に摂取することをおすすめします。

商品はこちら

回復促進・栄養補給サプリメント

デトックス時は栄養をたくさん使うので、いつもはサプリメントを取らない人もカンジダ除菌中は取ることをおすすめします。

特に消耗の激しいのは厳選するとビタミンCやマグネシウム、そしてミネラル類です。

体力消耗している方はビタミンBなども取るといいと思います。

California Gold Nutrition, Gold C(ゴールドC)、ビタミンC、1,000mg、ベジカプセル60粒

ビタミンC 1000・商品はこちら

Doctor’s Best, 高吸収マグネシウム、120粒

高吸収マグネシウム・商品はこちら

Thorne Research, 微量ミネラル、90粒

微量ミネラル・商品はこちら

カンジダ除菌始めての感想

こんなにしっかり食事制限をしてカンジダ除菌は初めての試みです。

最初は糖質制限と小麦制限がきつかったですが、3週間ぐらいで慣れてきました。

そして身体がすごいスッキリするし、カンジダ除菌も初めて順調に進んでいる感じです。

やはりカンジダ除菌をやるときは辛いけど、食事制限も必須かもしれませんね。

甘いものがどうしても食べたくなった時におすすめのアイハーブの商品なども今後紹介していきたいと思います。

ちなみにグルテン以外の炭水化物は制限せずに食べています。

カンジダ除菌体験談もまた書いていく予定ですので、よかったらまた遊びにきてくださいね。

参考になればうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます♡

iHerbお得にお買い物するクーポン一覧表

★iHerb(アイハーブ)最新クーポン情報★
iHerb(アイハーブ)の最新クーポン情報でお得にお買い物しましょう。

 

 

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました